トンネルを抜けると…!?「変身」をテーマに表現あそびをしました

4月1日におやこ絵本ワークショップを開催しました。春休みの真ん中、桜が舞う日曜日、3組の親子が集まりました。
ワークショップ開始まで、ミニライブラリー前でおしゃべり。これまで作った「みんなの絵本」(1冊目2冊目3冊目)を手にとって眺めている人も。


「みなさん、こんにちは! おやこ絵本ワークショップへようこそ」とナビゲーターの声が響いてスタート。今回からナビゲーターとスタッフはオレンジのエプロンとバッチをつけています。


みんなで本をつくる準備をしましょう

まずは、「じゅんびうんどう」の絵本の読み聞かせから入ります。2ヶ月に一度会う間柄、お互いのことをまだよく知りません。一緒に絵本を読みながら、みんなで本をつくる準備をするのです。 今日はヨシタケシンスケさんの『こねてのばして』。 

『こねてのばして』ヨシタケシンスケ/作、ブロンズ新社


やわらかくて気持ちよさそうな絵とことばに、ふわふわが大好きな子どもたちはくぎづけ。 実際に真似するととってもおもしろいので、最後のページの「こちょこちょ」だけやってみました! 


絵本づくりスタート

からだとことばがほぐれたところで、絵本づくりのスタートです。本の素は『へんしんトンネル』(あきやまただし/作・絵、金の星社)。

「知ってる!」「持ってる!」という声が上がりました。人気あるなあ。

う~ん、かっぱがうまに変身したり、怒ってる人がラッコになったっちゃったり、なんとも不思議なトンネルでした。

では、これをマネて、わたしたちも「へんしんトンネル」をかんがえてみよう!というのが今日のお題です。今回変身させるのは「〇」(白いまる)です。

「〇」(白いまる)をみんなに渡します。


~つくりかた~

  1. まず、白い〇をよ~く見る。
  2. どんなトンネルにするか考える。
    「とげとげトンネル」「にこにこトンネル」「まっかトンネル」などなど。
  3. 思い浮かんだものを、シートに書いたり、切って貼ったりする。
  4. シートにパンチで穴をあけてカベに貼る。 


イメージを形にし、形に名前をつける

思いつくまま、オレンジ色のクレヨンで「〇」を描いた女の子。これからどうしよう?という様子。ナビゲーターが「白い〇がオレンジ色の〇に変身したから、オレンジトンネルだね!」と言うと、続けてピンク色の〇をぐるり。「ピンクトンネル」もできました。


次々に新しいページが生まれていきます。
これは「ぼーる」トンネルに「ふるーつ」トンネル。絵もじっくり仕上げられています。


こちらは「ドラゴントンネル」と「まーぷートンネル」?「“ぱ”とか“ぷ”みたいな〇がつくやつ」と男の子。なるほど、半濁音製造トンネルというわけだね。


そろそろ、へんしんトンネルづくりも佳境です。
「丸い食べ物を思い出してみてもいいかも」というナビゲーターのヒントに、「たこやき」トンネルができました。折り紙を丸く切って貼ったトンネルも登場。


できあがったみんなの作品を壁に貼りだして、ナビゲーターと一緒にみんなで一枚ずつ見ていきます。


子どもたちそれぞれのアプローチでできあがった「へんしんトンネル」。イメージを形にし、形に名前をつける。それがトリガーとなってまたイメージがふくらみます。
トンネルが「編集」ということを、なんとなく感じてもらえたかな?


綴じて一冊の本に

さいごに全部を綴じて一冊の本にしました。みんなの力でまたひとつ絵本が増えました。
本は読むのも楽しいけど作るのも楽しいということ、感じてもらえたらうれしいな。


まもなく新学期。幼稚園から小学校へ、年中さんから年長さんへと、みんなもトンネルをぬけて大変身します。持ちものや洋服が変わって、気持ちはどう変わるのでしょう? 次回、聞かせてくださいね。

終了後、ミニライブラリーから絵本をとって読みふける子も)


今日のワークについて

「〇」(カタチ)

【トンネル】

 \?/(新しいカタチ)

「モノや言葉がインプットされると、アタマの中で編集が加わり、新しいモノがアウトプットされる」。すべての表現の基本の型を、トンネルのたとえで遊びながら体感しました。


入学式や進級式を経て子どもたちが新しいステージに進む時期。ワクワクとともにドキドキするシーンもあるかもしれません。親子でちょっと〈変身トンネル〉や〈もとのわたし〉を意識していると、もう一度通ったり、ちがうトンネルをくぐることで、ドキドキが乗り越えやすくなるように思います。


(松井・吉野/記)

ことば×からだ☆おやこ絵本ワークショップ

イシス子ども編集学校による親子向け絵本ワークショップ。 絵本づくりワークや言葉遊び、手遊びを通して、ことばとからだをのびのび、いきいき、育てます。 《絵本の読み方が広がる 親子の会話が変わる》